本文へスキップ

飛騨高山よしま農園は、無添加赤かぶ漬けと無農薬自然栽培野菜農家です

電話でのお問い合わせ・ご注文は TEL.0577-33-6216

〒506-0044 岐阜県高山市上切町378  

【飛騨高山】餅花(はなもち)かざりompany

本格派 製造工房 直売の品質と信頼

雪国で、花のないお正月を飾りたい・・・


古来そう願った飛騨人は、
晩秋の葉が落ちた枝に紅白の餅をつけた花餅(餅花)を、
お正月飾りとして用いてきました。


飛騨高山 餅花飾り


 飛騨高山の はなもち(餅花)は、

柳枝のようなものは少なく、自然の木の切り株から出た枝に紅白餅をつける姿が一般的です。


名称も、全国的には餅花(もちばな)というそうですが、飛騨高山では花餅(はなもち)と呼ばれています。



花餅(餅花)は、お正月が終わると、そのままにしておいて、おひな祭りのころ、枝から紅白の餅を取り外し、その餅を油で揚げることで、雛あられができます。

飛騨高山 餅花 はなもち飾り
 飛騨高山のお正月の文化とはいうものの、近年では飛騨高山でさえ、この花餅を飾る事が極端に少なくなってきました。

 それは、この花餅の材料である自然の木や切り株が山に少なくなってきたためです。自然の雑木林に囲まれてきた飛騨高山の山々が大きく変わろうとしています。

 自然が変わるということは、同時に人々が培ってきた文化も維持できなくなることを意味しています。花餅づくりを続ける事で、山々の自然と密接につながってきた飛騨人の文化を大切に守り、伝統文化を広く発信していきたいと思います。










高山餅花飾りのご注文予約は別ページに掲載


期間限定【毎年12月】制作販売

制作お届けは12月以降、【予約受付は11月下旬以降です】
製作完成次第、年内お届けです。事前予約お問い合わせは電話メールなどでご連絡ください

【早期予約受付については、問い合わせフォームからご連絡ください。予約優先】

餅花かざりは、12月限定制作品です。

製作次第、順次販売、欠品解除することがあります。

※材料(株や枝のみ)のご希望の場合は別途お問い合わせください。
 作り方の紹介は別ページになります。

飛騨高山の餅花飾りは、自然木株から出た枝です

色々な飾りタイプがあります。古典的な自然木株で、そのまま床の間などに置物飾りとして用いることができます。

食べられるお餅を紅白に付けています(赤色は食紅)。また自然原木の良さをいかして、自然な姿ででている枝になっています。








【餅花飾り 価格約5000円相当 高さ約70㎝】満足感、見ごたえあります。
小さな玄関には、さらに小さいサイズの4000円(高さ約60㎝)、小さいサイズ3000円(高さ約40㎝)ほどがお勧めです。


【餅花飾り 価格約7000円相当 高さ約80㎝】ずっしり株のボリュームあります
これよりも大きなサイズは段階的に8000円、1万円、2万円などがあります。
玄関や広間の床の間には存在感あります。


【ミニ餅花飾り 価格約1400円相当 高さ約20㎝】
かわいいサイズ。そっとテーブルにおいても、ちょうどよい。








餅花柳しだれ(柳枝についた餅花)

【餅花柳しだれ】数本を束ねて飾ることで見栄えが増します。設置は、工夫して頂く必要があります。


【柳枝の餅花】短めで固めの枝につけた場合(実際は餅の量は、写真よりも多いです)


【餅花柳しだれ】まとめてボリュームあります。





飾りつけについては独自に工夫して頂くことになります。



まるで、紅白梅の開花のように、華やかに、
雪国の冬も華やかになります



ひなあられ
飾り終わった餅花は、
ちょうどお雛祭りのときに、

枝からはずして、
油で揚げることで、
紅白の ひなあられ としてまた楽しむことが出来ます。

※本製品は、食用の餅を使用、紅色は、食紅を使用しており、食用に適しています。






よくある ご質問


「お正月しか飾れませんか?」


いいえ。しめ縄、門松などの神事的なものではなく、【造花】という位置づけになります。そのため、年間通じてそのまま飾って頂いても問題ありません。

 

「お正月が終わってから、どうしますか?」


雛あられとして用います。ちょうどそのころの餅は乾燥して、パラパラと落ち始めます。それを集めて油で揚げると、美味しく食べられます。一度目は見て楽しんで、二度目は食べて楽しむ。飛騨高山で古くからそのように親しまれてきました。
仏事にもあう、白一色の餅花飾り

「今年は喪中のため、飾ることを控えたいと思いますが・・・・」


造花として位置付けられているので、喪中でも問題ありません。たとえば、仏事にも対応できるように、紅白ではなく、白一色で仕上げることもできます。ご希望のときは、ご注文時にご要望ください。









高山餅花飾りのご注文予約は別ページに掲載









飛騨高山 【餅花 お正月飾り】 の ご感想

飛騨高山 餅花飾り
○箱を開けたとき、とても想像以上で感激しました。きれいな花餅、ありがとう(愛知県IEさま)


○はじめて注文させていただきましたが、おもった以上にステキで感激です。大切に飾らせていただきます。また来年の今頃お世話になると思います。来年もステキなお品作ってくださいね。(愛知県YYさま)

○あったかーい花餅有難うございました。花餅の周りから春がやってくるように感じます。(沖縄県MKさま)
    


花餅 作り手の現場から


餅花づくり風景 飛騨高山よしま農園
お正月という、特別なひとときに、集う人たちにとっての喜びの場が、より一層、よきものとなることを願い、作成させていただいております。


 飛騨高山の製造販売元として長年続けておりますが、全国各地からご注文を頂きますことに御礼申し上げます。皆様のおかげで、この伝統文化を続ける事ができることに、心より感謝申し上げます。
 ただし、小規模での限定製造であるため、予約完売してしまうことがあります。そのため、十分にご注文にお応えできない場合があることを御理解いただけますよう、お願い申し上げます。

 一般的には「餅花」と言って、棒状のもので、柳枝などのものが主流だそうですが、飛騨高山の花餅は、自然木の切株から伸びた枝につけた姿で、とても珍しく、置物飾りとして適しています。
 近年は紅白の餅以外に緑や黄色の餅までも付けるそうですが、私共はそういった亜流のようなことは致しておりません。古典的かつ素朴なままの花餅の姿を守りたいと思っております。

 また、製造販売元ということで、お店などで販売されている品物の卸売価格で皆様にご提供させていただいています事をお伝えいたしたいと存じます。


【自然林が伐採された翌年に切株から枝が伸びたものを掘り起こします】


【土まみれになりながら、丁寧に切株を根から掘ってゆきます】
餅花飾りの原型がここにあります。株が大きい程、力仕事です。


【雪が降り積もり始める飛騨高山】
制作がはじまるころ、飛騨高山には雪が降り積もり始めます。
年末に制作がはじまると、「またお正月を迎えられる」と、喜びがわきます。




高山餅花飾りのご注文予約は別ページに掲載

  

ナビゲーション











こんにちは。
園主の与嶋靖智です。
日々、土にまみれながら畑に立ちます。食を通じて皆様と対話できることを喜びに取り組ませて頂いています

→農園スタッフ紹介

shop info店舗情報

飛騨高山よしま農園

〒506-0044
岐阜県高山市上切町378
TEL.0577-33-6216
FAX.0577-32-3346

yoshima.net

問い合わせフォームから

メール アドレス info@yoshima.net